三線リペア一覧

16_12

2016_11

16_10

16_9

16_8

16_7

16_06

16_5

16_4

16_3

16_02

2016_1

2015_12

2015_11

15_10

15.09

15_8

2015_7

15_06

15_05

15.04

2015_3

2015_2

2015_1

2014_12

2014.11

2014_10

2014_9

2014_8

2014_07

2014_6

140508

2014.04

14_03

2014_2

2014_1

2013_12

201311

2013_10

1309

2013_2

 

 

 

直さずに新品三線買うならココ


三線を守るためのケースは大切です


くるくる戻る-飽きた-汚れた


ティーガーで三線の第一印象は決まる


自分だけの1点ものを見つけよう


予備があると心強いです


工工四で正確に覚えたい!


自分で造ってみたい直してみたい


 

ブログ的なこと 【2023年10月】


【暦】23.10.28

今年も早々と来年のカレンダー買いましたよ〜♪

凝りもせず毎年同じものです。

やっぱりこのビッグサイズでシンプルなやつが良いんですよねぇ。

なんかゴチャゴチャ記されてるの嫌い。

パッと見てパッと判断できるコレが好き♡

先月と来月のも見れるのも地味に良い。

ちなみに、スケジュールの管理はGoogleカレンダーにするから

こっちには一切書き込みしません。

以上、暦物語。

 


【変わりゆく普天間の街並み】23.10.10

着々と進んでいる三叉路の周辺を自分用に記録として残しておく。

 

このプロジェクトの意義は首里城と普天間宮を直線で繋ぐ目的らしい。

戦前の街並みに戻すんだってさ。風水上そのほうが良いとか。知らんけど。

 

左側一列の建物がすべて取り壊される予定。来年にはいけるか?

 

真ん中ら辺の建物に足場が組まれ解体されそう。

さようなら、僕の若かりし頃の風景よ。