三線リペア一覧

16_12

2016_11

16_10

16_9

16_8

16_7

16_06

16_5

16_4

16_3

16_02

2016_1

2015_12

2015_11

15_10

15.09

15_8

2015_7

15_06

15_05

15.04

2015_3

2015_2

2015_1

2014_12

2014.11

2014_10

2014_9

2014_8

2014_07

2014_6

140508

2014.04

14_03

2014_2

2014_1

2013_12

201311

2013_10

1309

2013_2

 

 

 

直さずに新品三線買うならココ


三線を守るためのケースは大切です


くるくる戻る-飽きた-汚れた


ティーガーで三線の第一印象は決まる


自分だけの1点ものを見つけよう


予備があると心強いです


工工四で正確に覚えたい!


自分で造ってみたい直してみたい


 

ブログ的なこと  2017 5月】


【久々にムカデ造ったから載せとく】17.05.22

忙しさを理由に納期をはるかにオーバーしてしまった、

オーダー六線が完成いたしました。

 

型は真壁型です。

 

一番の特徴はトゥーイ面半分を覆う白太。

スンチーにしたので綺麗に出ました。

なお、材はカミゲン黒檀でずっしり重みあり。

 

見た目も楽しめるので透明は魅力。

 

両面本皮一枚で上等のものから張ってあります。

コレクションに六線一丁持っててもいいですね。

 

なお、現在オーダーは詰まってしまっているため、

ご注文は一時お休みさせて頂いています。

あしからずご了承下さい。m(_ _)m

 


【今月のルル子を載せとこ】17.05.10

最近、お昼前まで寝ることが多くなりました。

重役出勤後、すぐに昼飯を食べてまた昼寝します(笑)

しかしルルちゃん、爪が伸びるの早いなぁ~。

 


【AirPods 3コマ劇場】17.05.06

先日、近所の方が自分の耳にハメてる【AirPods】を見て、

本気で補聴器かと思ったようです。

ケーブルが無いからそう感じても不思議じゃないでしょうね。

 

このことで、昔、ケータイ電話が出始めた頃を想い出しました。

当初のトランシーバー的大きさのケータイからは

だいぶ小さくなってきてた時代でしたが、

それでも値段も高くまだまだ持ってる人はほとんどいなかったのを覚えています。

 

そんな頃、道ですれ違う人がひとりで歩いている時、

「はい、そうなんですよ〜。あははは」とかなんとか話しているのを見ると、

「えー!大丈夫かね、あのオジサン、独り言しながら歩いてるけど・・!」

と、心の中で思い振り返って見ると、

「あー!ケータイ電話かー!!」っとなったのを懐かしく想い出しました。

 

なので今回、【AirPods】を見て補聴器と思った方も

見たことないものなのでそうなっちゃうでしょうね〜。(笑)

実際、外出の際も常に装着していますが、

他に利用されている方をまだ一度も見たことありませんから。^^